〒950-1101 新潟県新潟市西区山田511
新潟ふるさと村バス停 徒歩5分
お盆などに実家や親戚のお宅におじゃましてよく聞かれるのが、「手すりを付けたいのだけど」「老後の備えてトイレを広くしたい」「おじさんが介護認定をうけたけど」など、介護リフォームやバリアフリーリフォームについてです。
いろいろ話をしていると、「介護保険を利用した住宅改修」について「どうしたらよいか分からない」、「いろいろ面倒そう」という声をよく聞きます。
そこで今日はちょうどお盆なので、「介護保険を利用した住宅改修の流れ」をご説明しようと思います。
「介護保険を利用した住宅改修」については、別のページでご説明していますので恐れ入りますがそちらをご覧下さい。
今日は手続きの流れをご説明します。
①まずは住宅改修について「Mirai Reform(ミライリフォーム)」にご相談下さい。
②プラン・お見積りの作成
当店スタッフ・ケアマネージャさん・利用者様と身体状況・介護状況を確認の上、最適なプラン・お見積りを作成致します。
③申請書類の提出
・事前確認書
・住宅改修が必要な理由書
・工事費見積書(材料費,施工費,数量が部屋や設置箇所ごとに明記されたもの)
・住宅所有者の承諾書(所有者が利用者本人の場合はいりません)
・改修前の写真・または改修内容がわかる見取り図
※当店のスタッフが全て代行致します。
④市町村の確認
各市町村で提出された書類等により、保険給付として適当な改修か確認
⑤受理通知書
市町村より受理通知書が届きます。(おおよそ2週間前後)
⑥工事着工
⑦工事完工
⑧改修後の申請
・支給申請書
・工事費内訳書
・改修前と改修後の写真
・領収書
・本人・代理人の確認書類
※当店スタッフが全て代行致します。
⑨市町村より助成金の支給
このような流れで「介護保険を利用した住宅改修」は進みます。
一見すると大変そうですが、大変そうなところは当店スタッフが代行します。
安心してご相談下さい。
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザーです。
医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身に付け、各種の専門家と連携をとりながらお客さまに適切な住宅改修プランを提示する専門家です。
介護リフォームは、Mirai Reform(ミライリフォーム)にお気軽ご相談下さい。